top of page

ささじまピアノ教室は4年目に

  • 笹島 陽子
  • 6月21日
  • 読了時間: 2分

ささじまピアノ教室は4年目に入りました。


約4年半前コロナ禍で今の場所に引っ越して来て、教室の場所は高校生時代の通学路ではありますが、最初は外出制限などもあり大変な時期😆


引っ越しのきっかけはコロナ禍で、それまで頻繁に主のようにピアノ練習に使わせていた近くの富山市民芸術創造センターが使えなくなったことが、一生この調子が続くのならピアノを弾く場を確保したいがきっかけです。

今の教室の場所に引っ越す決め手は、実家から車で5分ほどと近く、教室の前の道路が高校生時代の通学路などなじみがある土地があるから。


最初は、ピアノを弾ければいいと思いピアノを実家から運んできて、半年ほどが経っていたある日、ある方から

「なんでピアノ教室始めないの?ピアノあれば私のようにすればいいのに?」

という何気ない一言がピアノ教室を始めるのがいい?と思ったのがきっかけでした。

ただその方は異業種からピアノ教室を始めて3年で生徒さんが35人もいるという凄腕の方で、

「彼女のようにできないし、とんでもない」

と気持ちがありました。


その方の真似で看板を作り、それを見てすぐ、一番初めの生徒さんが直接問い合わせて頂きましたが、その後はなかなか・・・。で、最初の年はやっていけるだろうかと焦りと不安ばかりで。


4年目になった今はありがたい状況になってきて、

「いろんな方々のお陰で試行錯誤しながら続けさせていただいているな」

「生徒さんに来ていただきありがたいな」

と文章を書きながら実感します。


その試行錯誤の最近の例でいうとレッスンノート作り。

テイク10は超えたと思いますが、生徒さんが

「ここはこうしたほうがいい」

「これはちょっといらないけど、こっちはいい」

など、率直な意見を出して下さるから、どんどん良くしたいと気持ちが高まり、ブラッシュアップにつながっています。

①目標シート→②日々のメモ→③表紙と目標の3パターンができました。

最初は、レッスンノートは作れるのか?と途方に暮れていましたが、一人ではなく、皆さんに支えられてこそなんとかなってますが、この調子だといつ完成形になるのかなと思ってましたが、ずっと試行錯誤もいいかもしれません。

レッスンノートひらがなバージョンのピアノの夢のページ
レッスンノートひらがなバージョンのピアノの夢のページ



 
 
 

Commenti


ささじまピアノ教室の日常やイベントを更新中 

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

©2022 by ささじまピアノ教室

bottom of page