エコを意識して
- 笹島 陽子
- 6月26日
- 読了時間: 1分
ハンコが14種類あるのですが、使っていくとだんだんインクが薄くなっていくのが気になっていたところ、そのハンコを買った文具店に「補充インク」を発見!
以前はインクが出なくなったら、新しいハンコをと思っていましたが、今は手間はかかりますが、インクを補充しています。
ただ、結構いいお値段のため、厳選して購入することにし、今は、赤とピンクがあります。
「次はお休み豚のハンコのインクの色かな?」
でしょうか。
あと、ボールペンは替え芯を使っているんですが、今黒色がちょうどなくなり
「なんで、黒ないの?」
って生徒さんの声が。
「今、ちょうど切れて文具屋さんに行くまで我慢している」
って返事をすると、
「私の友達は使わなくなったら、全部捨ててるよ」
とのこと。
なぜ替え芯を使うか、エコに意識してを話をすると納得してくれて、ピアノ教室ではありますが、ピアノ以外のことも伝えることって大事なんだなって思う出来事です。

Komentarze