top of page

電子ピアノを購入にあたり

  • 笹島 陽子
  • 2024年9月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年10月2日

大人の生徒さんに電子ピアノを買うのにあたり一緒にみて欲しいとのことで、市内の楽器屋さんに待ち合わせをして見に行きました。


その方は電子ピアノを持っておられましたが、1月の地震で壊れてしまい、某リサイクルショップで別のを買われたのですが、音が出なくなったとのこと。かといって、中古だから修理するほどでもなく、あちこち見ておられて、リサイクルショップか楽器屋さんの中古のどちらがいいかとのことで。


見た物は、現在発売のモデルで新品の4割引ほどの値段。

ただ、傷と足ペダルのくすみがあるのが難点とのことでしたが、木の鍵盤なので、鍵盤のタッチはしっかりしていて、私だったら、買い!と思いそれを伝えた所、そちらにされました。

リサイクルショップだと整備もないし、同じような価格だと私は楽器店の方が安心です。


という我が教室の電子ピアノは、知人に激安の一万円で譲って頂いたもの。

軽くて足代は別で持ち運びしやすく、どこかピアノのない場所での演奏には最適。グランドピアノが弾けない夜中などには便利。


ただ、鍵盤がプラスチックなので軽すぎてどうしても、なかなか弾く気になれないのと、一度一万円かけて修理をしたのに、また最近音が出ない鍵盤があり良し悪しだなと思っています。


電子ピアノと言ってもメーカーや鍵盤の数だけ以外にもいろいろ違いがあります。心配や不明点がある時は遠慮なくなんでも聞いて下さるとこちらとしても、それに即したレッスンができますので。


 
 
 

Comments


ささじまピアノ教室の日常やイベントを更新中 

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

©2022 by ささじまピアノ教室

bottom of page