top of page
検索


ハープの置き場所
元旦の地震の際、からくり時計のガラスがグチャグチャになっていましたが、ピアノとハープは特に被害がなかったので一安心。 ただ余震が続いているため、待合の椅子を移動してハープの置き場にしています。
2024年1月3日読了時間: 1分


アドベントカレンダー
12月に入り、クリスマスのカウントダウン。 16日の第二回目のクリスマス会などに向けて少しずつ準備をしています。 11月のある日、ある生徒さんから 「去年のチョコ、今年は?」 と聞かれ、そうだった!忘れてたとアドベント カレンダーを買いに行ったらまだたくさんあったのでホッと。 さっそく飾っておいたらどこに売ってる?などの声もあり、皆さんちょっとの変化にも気づいてくれるアンテナの良さに飾りつけた甲斐があります。
2023年12月5日読了時間: 1分


仕切りカーテンと玄関の灯りのその後
6月に書いた仕切りカーテンと玄関の灯りのその後です。 まずは仕切りカーテンについて。 最初はよかったのですが、突っ張り棒だとやはり何度も落下して、私だけならまだしも生徒さんも落下させることが続き、何かいい方法がないかと試行錯誤。 天井に直接カーテンレールを取り付けるのが一番だとは思うのですが、せっかくのおしゃれな突っ張り棒を活用したい。 なので、無印良品の5%引きの時に木製フックを取り付けS字フックを引っ掛ければと考えたのはいいがS字フックと棒がうまくいかない! たまたまカーテンのフックとして使っていた紐をまとめてみるとシンデレラフィット。 これで危なくなく、キチンと仕切りの役割も果たすし、少し天井に隙間があるのがエアコンの風も入り今のところ良かったです。 瓢箪から駒って感じでしょうか? もう一つの玄関の灯りのこと、ドアにも内玄関にも一切窓がなく、私自身暗いなーって日々思っていたところ、ある生徒さんに 「なんでこんな暗いの!怖い」 との声に足元にセンサーで点くのを置いてみました。 次にその生徒さんが来られた時に早速気づき 「いいね」 って言ってく
2023年11月28日読了時間: 1分


ハロウィンリース
10月に入り、やっと秋らしい気温になってきたのもあり、玄関のリースもハロウィン仕様にしました。 洋服などと同じく、飾り物も変えると気分が秋が来たなと実感しています。
2023年10月5日読了時間: 1分
bottom of page
